本日 パシフィックリム の レンタル開始だったので 改めて観て見た
この 監督は 日本の怪獣映画 や アニメ が 大好き 本多猪四郎氏 を 尊敬し
リム には 音楽から 何から何まで 僕は 日本怪獣映画 を 愛してやまない との
姿勢が 見えているのは 良く分かった…
しかし 彼は 大事な物 を 見まがってしまっている
日本怪獣映画 は 怪獣造詣 に 愛を こめていること を 忘れている
彼の 怪獣には 愛情を もてない し 玩具も 欲しくないし 購買意欲 を 掻き立てられない
映像 は 素晴らしい し CG も 敵わない 今の 日本 だけど
怪獣愛 の 定義は 守っているのだ!
怪獣は 語り告がれなければ ならないし 語るものなのだ!
やはり ハリウッドには 巨大な猿 や SFロボ 宇宙人 ヒーロー には 愛情 が あるけど
怪獣 を モンスター と 捉えている限り
本物 の 愛される怪獣 は 作れないのかもしれない
ゴジラ も ハリウッド で 二回目の 登場 だけど
ミサイル で やられちゃう イグアナゴジラ じゃぁね…
でも 映画としては 嫌いじゃないんだけど(変な恋愛を除けば)
今回の ゴジラ も 結局 アメリカ軍 に 負けてしまうのかなぁ
日本の自衛隊は ゴジラに 敵わないところが 何とも 哀愁が あるんだよね
哀愁… ハリウッド は ゴジラ に 哀愁 と 郷愁 と 愛情 を 持ち
それでいて カッコイイ ゴジラ が 作れるのかなぁ
ゴジラ(その他の怪獣達)は 玩具になったら 絶対欲しくならないと 駄目なのよ
怪獣愛って 結局 特撮好き日本人のDNAに流れる ウィルス的惚れ薬
このウィルス に やられたら 一生怪獣好き なんだね
途中で 見なくなったり 昔は好きだったよ なんて ほざいている奴は
似非特撮ファン なんだな
怪獣好き は 不死 の 病 なのだ!
期待してるよ アメゴジ 第二弾…
▲ by hayashiyashinpei | 2013-12-12 00:02 | 特撮&怪獣